タスクスケジュール
タスクスケジュールでは、自動タスクで実行するタスクの設定と、そのスケジュールの設定を行うことが出来ます。
タスクスケジュール

自動タスクで実行するタスクの設定
自動タスクで実行するタスクは次の6つが設定できます。
- PCセキュリティ
- LiveUpdate
- PCチューンナップ
- Internet Explorer一時ファイル
Windows 一時ファイル
Internet Explorer履歴
ディスクの最適化
レジストリクリーンアップ
初期設定では、Internet Explorer履歴とレジストリクリーンアップのチェックが外れていました。
Internet Explorer履歴は人によって残す、残さないのポリシーが違いますし、レジストリは一つ間違うと挙動が不安定になるので、設定は使い方次第で変更すればよいと思います。
落とし所としてはいい感じですよね。
スケジュール
自動タスクで設定したタスクを実行するタイミングは初期設定では「自動(推奨)」になっています。この状態だとコンピュータが使われていないアイドルのタイミングでタスクを実行します。
「自動(推奨)」以外のスケジュールは「週ごと」「月ごと」「手動スケジュール」の3つがあります。手動スケジュールを選択すると、ユーザーが手動でスキャン(チューンナップ)をしない限りスキャン(チューンナップ)を行いません。
ノートン360のスキャンやチューンナップはアイドル時(パソコンを起動しているけど使っていない時)に実行してくれるので、パソコンをつけっぱなしにしている人は「自動(推奨)」が適していますが、それ以外の場合は利用状況に合わせて設定を変更したほうが良いかと思います。