スパム対策
スパム対策の設定画面では、スパムに関する対応と調整を行うことが出来ます。ただし初期設定ではスパム対策はオフになっています。
スパム対策画面

スパム対策の設定は注意が必要
確かにスパム対策を設定すると、不要なメールは届かなくなる可能性は高くなりますが、その分本当は必要なメールも受け取れなくなる可能性も秘めています。
したがって、自分が受信しているメールの状況をしっかりと把握した上で設定を行う必要があります。
例えば、素直にスパム対策をオンにした場合は、HTMLフォームが入っている電子メール、怪しいWebリンクが入った電子メール、スクリプトが入っている電子メール、ActiveXオブジェクトまたはJavaアプレットが入っている電子メールは一切遮断されてしまいます。
もちろんこういったメールの大半はスパムメールだとは思いますが、場合によっては知り合いや、Webショップで知識のない人が間違って送ってくることも考えれれます。
その辺も踏まえて、スパム対策の設定をしたほうが良いと思います。個人的には現状はある程度緩めにチェックして最後は手作業で削除でも仕方ないと感じでいます。