ノートン360 使用レポート

シマンテックの総合セキュリティソフト「ノートン360」の使用レポート
  • トップへ
  • メイン画面:設定内
  • ウイルス対策

ウイルス対策

ウイルス対策の設定画面では、Aout-Protect、スキャンとリスク、スパイウェア対策と更新の設定を行うことが出来ます。ここで設定された内容が実行されるものに反映します。

ウイルス対策画面(Aout-Protect画面)

ウイルス対策画面

Aout-Protectで設定できるもの(初期設定)

リアルタイム保護
Aout-Protectオン
起動時にロードオフ
リムーバブルメディアスキャンオン
キャッシュ機能オン

起動時にロードだけ、オフになっていますが、Auto-Protect はメモリにロードされ、ユーザーが操作をする間もバックグラウンドで絶え間なく見張る役目なので、起動時に一緒に起きなくても問題はないと思います。逆に起動時にロードさせると起動時間が長くなってしまう可能性があります。

スキャンとリスク画面

ウイルス対策画面

スキャンとリスクのポイント

感染ファイルを自動的に削除は確認してから削除のほうが好ましいのですが、面倒な場合はここをオンにしてしまえば、確認なく削除してくれます。またMicrosoft Office自動スキャンはOffice製品のインストール状況と使用状況によって設定を変えたほうが良いです。

スキャンとリスクの詳細設定

電子メールスキャン、インスタントメッセージスキャン、スキャンの除外、シグネチャの除外は別途詳細設定があります。それ程重要な設定はありませんが、気になる場合は確認をしたほうが良いかも。

スパイウェア対策画面

スパイウェア対策画面

スパイウェア対策のポイント

スパイウェア対策は標準設定ですべてオンになっているので、このままにしておけば大丈夫です。

メイン画面:設定内の記事一覧
  • ウイルス対策
  • スパム対策
  • マイネットワーク
  • タスクスケジュール
  • 管理の設定
  • 次の記事へ :スパム対策
  • 前の記事へ :更新サービスの状態
  • トップページへ
このエントリーをブックマークする

下のリンクボタンからこの記事をブックマークできますので、ご利用のソーシャルブックマークサービスを選んでください。

  • BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
  • このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • delicious_s.gif
  • [clip!]
  • @niftyクリップに追加
  • newsing it!
  • Digg!
  • イザ!ブックマーク
  • この記事をChoix!
  • このページを行き先登録
  • テクノラティお気に入りに追加する
このエントリーのトラックバックURL

http://www.junkword.net/mt/mt-tb.cgi/256

このエントリーへのトラックバック
ノートン360詳細レポート
  • コンピュータの状態がわかるメイン画面
  • ノートン360メイン画面の確認
  • Webからの脅威に対抗するノートンセーフ ウェブ
  • NASをバックアップ先に表示させる方法
ノートン360基本メニュー

メイン画面

  • タスク
  • 設定
  • マイアカウント
  • LiveUpdateを実行
  • 今すぐにスキャン
  • サポート情報
  • CPU使用率
  • ネットワーク
  • 更新サービスの状態

メイン画面:設定内

  • ウイルス対策
  • スパム対策
  • マイネットワーク
  • タスクスケジュール
  • 管理の設定

PCセキュリティ

  • 詳細表示
  • スキャンを実行
  • 更新の確認
  • ファイアウォールの管理
  • ノートンインサイトの実行

バックアップ

  • 詳細表示
  • バックアップセットの管理
  • 今すぐバックアップの実行
  • ファイルを復元
  • さらにストレージを購入する

PCチューンナップ

  • 詳細表示
  • ディスクの最適化の実行
  • ファイルクリーンアップの実行
  • 診断レポートの実行
  • 起動マネージャの実行
サイト内検索

シマンテックストアで
ノートン360を購入

シマンテックストア
シマンテックストア

バックアップ用に
LANDISKを使おう

LANDISK Home icon
iconicon

リンク集

  • 女子のパソコンレビュー
  • なくようぐいす!

しょこたん☆クロック

運営者情報

  • プロフィール
  • 問い合わせ
  • RSSフィード
  • にほんブログ村 IT技術ブログ ソフトウェアへ
    にほんブログ村
  • テクノラティプロフィール
Copyright (C) 2004-2009 ジャンクレビューの森 All Rights Reserved.